お問合せ

Contact

社会福祉法人

玖珠町社会福祉協議会

玖珠町社会福祉法人は、地域の皆さまが安心して暮らせる社会を目指し、様々な福祉サービスを提供しています。

ご提供しているサービスに関してご不明な点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

アクセス:

各種相談窓口

《無料法律相談》要予約

偶数月第3水曜日 01:30 PM -04:30 PM

《無料障害年金相談》要予約

奇数月最終火曜日 01:30 PM -04:00 PM

横にスクロールしてください▶︎

部署
内容
電話
管理部
・法人全体
・老人福祉センター
・民生児童委員など
地域福祉事業
・サロン
・災害ボランティア
・ボランティアなど
総合相談事業
・生活困窮
・生活福祉資金
・あんしんサポート
・権利擁護支援センターなど
包括支援センター
・介護予防
・認知症
介護保険部
・居宅介護支援
・デイサービス(通所介助)
・ヘルパー(訪問介護)(障害居宅介護)など

    F.A.Q.

    よくある質問

    A. 高齢者福祉、障がい福祉、介護保険、成年後見制度、生活支援、ボランティア活動など、福祉に関するあらゆるご相談に対応しています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。

    A. 各サービスによって利用の条件や申請方法が異なります。まずはお電話または窓口でご相談いただき、内容を確認したうえで必要な手続きをご案内いたします。

    A. はい。玖珠町権利擁護支援センターにて、制度の説明や申立ての支援などを行っています。ご本人だけでなく、ご家族や支援者からのご相談も可能です。

    A. 玖珠町ボランティアセンターにて、活動の紹介や登録を行っています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。活動内容や希望に応じたマッチングも行っています。

    A. お子さんを一時的に預けたい方と、預かれる方をマッチングする地域の子育て支援制度です。登録制で、会員同士の信頼関係のもと、有料でお子さんの預かりを行います。

    A. 65歳以上のひとり暮らしの方や高齢者世帯、障がいのある一人暮らしの方が対象です。おいしい手作り弁当をボランティアが調理・配達し、安否確認も行っています。

    A. はい。デイサービスなどの見学は、通常業務時間内であればいつでも可能です。事前にお電話でご予約いただければ、スムーズにご案内できます。

    A. 緊急のご相談は、開所時間内にお電話ください。内容によっては関係機関と連携して対応させていただきます。開所時間外の場合は、翌営業日に改めてご連絡ください。

    社会福祉法人 玖珠町社会福祉協議会

    アクセス

    © 2025 玖珠町社会福祉協議会