保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士などの専門職が連携
玖珠町地域包括支援センターは、玖珠町からの委託を受け、玖珠町社会福祉協議会が運営しています。
保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士などの専門職が連携し、高齢者やそのご家族、地域住民の方々のさまざまなご相談に対応しています。介護・医療・福祉の分野を横断した、総合的な支援を行っています。
主な業務内容
さまざまな相談への対応
介護、健康、福祉、医療、生活に関することなど、高齢者やそのご家族、地域の方々からのご相談を幅広く受け付けています。 内容に応じて、適切な制度や関係機関につなぎ、必要な支援を行います
介護・健康に関する支援
要支援と認定された方や、チェックリストにより支援が必要とされた方に対して、介護予防サービスやケアプランの作成を行います。また、介護予防教室の案内・実施なども行っています
高齢者の権利擁護
消費者被害への対応、高齢者虐待の防止、成年後見制度の利用支援などを通じて高齢者が安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます
地域のネットワークづくり
医療機関、行政、福祉関係機関などと連携し、在宅・施設を問わず切れ目のない支援を提供しています。 また、地域のケアマネジャーが円滑に活動できるよう研修やケースへの助言なども行っています
認知症初期集中支援チーム
専門医の指導のもと、複数の専門職がご本人のもとを訪問し、初期段階からの集中的な支援を行います。自立した生活を継続できるよう、支援内容はチーム会議で検討しながら進めていきます。
対象者:
支援の条件:
認知症になっても、その人らしく暮らし続けられる地域を実現するために活動しています。
【主な活動内容】
お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください
玖珠町地域包括支援センターでは、皆さまが安心して地域で暮らし続けられるよう、専門職が丁寧に対応いたします。
ご本人だけでなく、ご家族やご近所の方からのご相談も受け付けています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
玖珠町地域包括支援センター
目的別
© 2025 玖珠町社会福祉協議会